東京十社巡り⑨

 

 

7/14

去年からお世話になっている

メンター菊地陽子さんのセッションの為

いざ吉祥寺へ

 

他愛無い話から

近況報告

最近良く考える使命の話

 

そんな中で実は

ひょんなことで目にした物

人から教えてもらう事

 

それらを体験してみたり

学んだりした事をブログ等でアウトプット

してみては?という結論になり 

今日に至る訳である。 

 

セッションも無事終わり

中央線 阿佐ヶ谷駅にて途中下車

 

最近お気に入りの神社

阿佐ヶ谷神明宮へご挨拶に

(詳細は別途)

有り余る程のパワー頂きました😊

有難うございますm(_ _)m

 

阿佐ヶ谷を出た後

またも中央線に乗り込む

 

本当は時間的にどうするか迷ったのですが

日もまだ落ちていないし

気力もあるし

行くか!東京十社巡り

 

というわけで

次なるターゲットを神田明神と定め

更にお茶の水駅で下車

駅から少々歩きます👣

 

路地を突き進み、階段を登ると

あっ!横道だと思ったら

神田明神到着


f:id:misua:20180827235023j:image

 

この時は一部工事中の為

手洗い場が門の外側にあった。

 

参道を進むと数人の参拝客がいた為

先に御朱印を頂き、本殿周辺を観察


f:id:misua:20180828063417j:image

 


f:id:misua:20180828063504j:image

 

正月に会社でここへ参拝·祈祷するという

弟から、ポニーがいるという話を聞いていたので··


f:id:misua:20180828063732j:image

いた!


f:id:misua:20180828063811j:image

可愛い😍❤️❤️

触れないのが残念だ

 

ほどなくして

人がバラけたので

改めて参拝

 

散策が途中だったので拝殿の横から

周り込み末社をまわる

 

途中で銭形平次の碑等もありました


f:id:misua:20180902110257j:image

時代劇ファン必見!❗

(石碑の台座が銭だ!)

 

一通りぐるりと回ったのち

最後に門から入って正面左側にある

大黒様(大巳貴命-おおなむちのみこと-)

にご挨拶

恵比寿様(少彦名命-すくなひこなのみこと-)

もいらっしゃいます

 

東京都心

神田·日本橋·秋葉原·大手町·丸の内の氏神

として江戸の発展と生活を陰で支えてきた

神田明神

 

御祭神である大巳貴命と少彦名命が共に

国づくりをし人々の生活の基礎を築きあげ

平将門命が悪政から人々の生活を救ったように生活というものがキーワードになっている

様な気がします。

 

ご神徳も

家庭円満、夫婦和合、縁結び、商売繁昌、

事業繁栄、事業繁栄等々 盛りだくさん

とにかく生活に必要な全てが揃っているのではないでしょうか

 

神田明神

天平二年に創建

約1300年の歴史を持つ江戸東京中の最も古い神社のひとつ

はじめは現在の千代田区大手町の将門塚周辺に鎮座、延慶二年に平将門公を御祭神としてお祀りした。

 

慶長八年、徳川家安公が江戸幕府を開き

江戸城を拡張する際、社地を江戸城から

表鬼門の位置にある現在の地へ移し

幕府より御社殿が造営、以後江戸時代を

通じて江戸総鎮守として幕府や江戸庶民に

崇敬を受けました。

 

明治時代に入り准勅祭社·東京府社として

皇居·東京の守護神と仰がれる

 

明治7年 茨城県大洗磯前神社より

少彦名命を迎える

 

ちなみに

明治7年に一時、平将門公は

摂社·将門神社に移されましたが

神職や氏子さんらの懇願により

昭和59年、再び神田明神の三の宮御祭神に

復座されました。

 

多種多様な物が詰まっていて

面白い神社だと思います。

(HPのキャラクター良い感じです👍)

お願い事に迷ったら一度訪れてみては?

 

では!✋